年間開催日程
※時間割などの詳細が必要な場合はこちら
特殊寝台・付属品・床ずれ防止用具選定基礎研修
6月26日(金)・27日(土)10:00~17:30 ※どちらか一日
※今年度は新型コロナウイルスの影響により中止いたします。
内容
- ベッド基本原理と機能
- 褥創の理解
- 各マットレス寝比べ体感
車椅子取扱並びに選定基礎研修
8月29日(土)~30日(日)10:00~17:30
内容
- 使用済み車椅子基本メンテナンス
- 車椅子機能選定
- 車椅子の人体とのフィッティング
- 車椅子構造の理解
歩行関連・入浴・排泄用具の基礎知識
10月17日(土)~18日(日)10:00~17:30(※年度当初の24(土)~25(日)から下記に変更)
内容
- 移動機器関連(歩行器、杖、手すり、スロープ)
- 排泄用関連福祉用具
- 入浴関連福祉用具
住宅改修の基礎知識・福祉用具プランニング
12月19日(土)~20日(日)10:00~17:30
内容
- 住宅改修関連基礎知識
- 福祉用具と住宅改修を組み合わせた生活動線プランニング
- 演習(事例検討)
福祉用具概論
2月27日(土)~28日(日)10:00~17:30
今年度は中止いたします。
内容
- 営業に役立てるための福祉用具概論
持ち物
- 修了証(今年度分をお持ちの方のみ)
- マスク
- 筆記用具
- 下記工具
※8月のみ・見学希望の場合は不要
※日常業務で殆ど工具を使用しない職種の方は、貸し出しも可能
プラスドライバ#2×1、スパナ(8・10・13)×2、スパナ(9・19)、薄口スパナ(19・21)、六角レンチ(3㎜・4㎜・5㎜・8㎜)、金属ハンマー(小ぶりなもので可)、ラジオペンチ、作業用手袋
新型コロナウイルス感染対策のため、マスク及び作業用手袋(ゴム製推奨)をご持参いただきますようお願いいたします。
注意事項
- 修了証は講義開始前にお預かりしたうえで今回分の受講欄へ押印し、講義終了後に返却させていただきます。紛失された場合はご相談ください。今年度初参加の方につきましては受講最終日に新規発行いたします。
- 服装について、6月は仙骨周辺の圧力体感と、特殊寝台のギャッジアップ時の腹圧を体感していただきやすくするために、デニム等の厚手の生地のモノは避けて、チノパンやジャージ、スウェット等でお越しください。また、スラックス等の場合、ベルトを外していただくことになりますので、ご了承の上お越しください。
女性の方も、スカートではなく上記に類したズボン系でお越しください。 - 服装について、8月は車椅子の簡易メンテナンス点検と作業がありますので、汚れても良い服装でお越しください。
会場
一般社団法人日本福祉用具評価センター 2階研修室
(兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-5)
主な駅からの所要時間
-
新神戸駅→三宮駅
- 市営地下鉄(約10分)
-
三宮駅→京コンピュータ前駅
- ポートライナー(約14分)※神戸空港行又は京コンピュータ前駅行にご乗車ください。
-
神戸空港駅→京コンピュータ前駅
- ポートライナー(約4分)
※「京コンピュータ前駅」下車後、東へ徒歩2分
車でお越しの場合
姫路、大阪方面とも阪神高速3号線神戸線「生田川出口」から、ポートアイランド方面へ(約15分)
※無料駐車場がございます。
定員
12名
受講料
22,000円
※ほっとデスク加入企業職員は無料です。
※再受講者は半額となります。
※車いす安全整備士の会会員は特別優待価格となります(認定番号をお知らせください)。
※6月開催のみ1日間のため11,000円となります。
※8月開催のみ車いす安全整備士の方は初回受講時から半額となります。
※1日だけの受講も受け付けております(受講費用は半額)。
宿泊施設のご案内
※今年度は新型コロナウイルスの影響により宿泊できません。
会場に隣接する株式会社ニチイ学館神戸ポートアイランドセンターの宿泊施設がご利用いただけます(素泊まりのみ)。
※ニチイグループ所属の方は、社員宿泊となります。
申込フォームの各宿泊申込書にご記入のうえ、添付してください。
宿泊案内をお送りいたします。
宿泊費:4,500 円(税抜)